これまで暮らしていた賃貸を離れ、マンション一室の購入に踏み切ったY様。
家を買うという大きな決断をされ、リフォームにもこだわりを詰め込みたいというご希望でした。
また、限られた予算でY様のご希望されるモダンかつシックな空間を実現するには検討が必要でした。
LDとキッチンを隔てる壁を取り壊し、広くなった開放的な白を基調とした空間には、ブラックのキッチンをアクセントとして、片壁面にグレーのエコカラットを貼ることによって全体の調和を取っています。
LDと繋がる洋室の収納扉もキッチンに合わせてブラックとすることで3枚引き戸を解放した状態でも面の一体感を感じることのできる空間となっています。
住まいのこと、リフォームのことをもっと知ってほしいという想いで発信するリフォームコラム。
最新のリフォームトピックスやリフォームのノウハウ、
実際のリフォームで採用された素敵なアイディアなど、情報満載でお届けします。
皆さまの快適な住まいづくりのヒントになれば幸いです。
リビングを広く取りたい。だけどお部屋もほしい。という一見相反する望みを叶えてくれるのが間仕切り建具です。今回は引き戸に着目してその魅力をお伝えします。
「収納力が格段に上がる」という大がかりなリフォームではないけれど、「あったらいいかも!」「真似したい!」という収納アイディアリフォームについてご紹介します。
玄関はいつでも綺麗にしておきたいスペースですが、マイナスなお悩みを抱えがちな場所でもあります。今回は玄関まわりに焦点を当て、快適な玄関まわりを実現した事例をポイントとともにご紹介します。
リフォームでカフェスタイルの空間をはじめインテリア性の高い空間を目指す方にぜひ取り入れていただきたいのがダクトレールを使った照明です。ダクトレールを使うことで照明の幅が広がり、雰囲気のある空間をつくることができます。
限られた予算、間取りによる条件の中で、解決策や提案をしていくのがプランナーとしての役割と考えますが、やはり機能とデザインは共存しての物と考えましたので、キッチンの納まりには特に苦戦しました。
カラーリングについてはお客様から数パターン全く違うイメージをご用意いただき、その中から既存を残す箇所、一新して新たな色を取り込む箇所のバランスをすり合わせてイメージの共有をすることが鍵になると思い、こちらも更に数パターンのご提案をして決定に至った案件でした。
今では空間自体にご満足いただき、Y様のセンス光るインテリアによってとても良い空間が出来上がっていると感じます。
お客様としても、プランナーとしてもともに満足のいくデザイン、リフォームをできたことが良かったと思います。