2018年2月上旬A様(施主)と現地打ち合わせ。元々お持ちだった物件を賃貸に出すためのリフォームで、他業者によりある程度出来上がっている状態からの引継ぎ工事です。工事も急いでいて、3月中の完成が希望との事でした。受けたは良いが大変忙しい時期で非常に不安でしたが、工事は始まりました。外壁側の壁への断熱材、間仕切り開閉壁、クローゼット扉そして収納関係等を取り付ける大工の手配が出来ず、大変苦労しました。その為、電気配線及び照明設置、クロス貼り、エコカラット貼り、水道設置(トイレ、化粧台取付け)、キッチンと給湯器の配線接続等各職入り乱れての大奮闘合戦となりました。
住まいのこと、リフォームのことをもっと知ってほしいという想いで発信するリフォームコラム。
最新のリフォームトピックスやリフォームのノウハウ、
実際のリフォームで採用された素敵なアイディアなど、情報満載でお届けします。
皆さまの快適な住まいづくりのヒントになれば幸いです。
中古のマンションや一戸建てを購入してリノベーションをしたい方に向けて、リノベーションに適した物件のチェックポイントを解説します。
初めて経験するリフォームはわからないことだらけ。「どのくらい前から相談するべき?」「購入も考えている場合リフォーム会社探しはいつから始める?」そんなリフォームのスケジュール感についてお伝えします。
手洗いの大切さが再認識されたことで、注目が集まっているのが手洗い場、洗面室です。今回は、「今、洗面をリフォームするなら?」という視点から洗面空間のリフォームについて、リフォーム事例を交えてご案内します。
「暮らしやすい住まい」とはどのようなものでしょう。私たち朝日住宅リフォームは、リフォームを通じて皆さまに暮らしやすさをご提案させていただきます。
藤井です。この工事を行った時期はとても忙しい時で、職人の手配が一番の問題でした。協力業者の皆さんも大変忙しいなかで、私のお願いに対し相当無理をして施工にあたってくれました。私も工事中は毎日現場管理に足を運びました。みんなの協力の結果手直しは多くありましたが、何とかA様の思惑『分譲マンションに憧れている人を中毒にしてやろうと思った』に応えられたのではないでしょうか。