ご購入された物件が築21年のマンションということもあり、新生活に向けて、まずご夫妻が希望されたのは最新の住宅設備を取り入れることでした。
キッチン・浴室・洗面台には、機能面とデザイン性を兼ね備えたトクラス製の設備を採用。水まわりが見違えるほどスタイリッシュで使いやすい空間へと生まれ変わりました。トイレはTOTO製を選び、快適性と清掃性を。開閉間仕切り(建具)にはタチカワブラインド、フローリングには既存の床の上から施工できる3mm厚のナオステックを使用し、住まい全体の快適性と質感を高めました。
設備や素材の選定には、ご家族のこれからのライフスタイルを見据えたこだわりが随所に詰まっています。
M様はこれまでご実家や妹さん宅、親御さんの事務所など家族ぐるみでたくさんのご依頼をいただき13年来のお付き合いとなるお客様。
今回はM様のお母様より「息子が結婚することになり…」とご連絡をいただきリフォームが始まりました。その後M様との打ち合わせもとんとん拍子に進み、お声がけいただいた1ケ月後にはご契約をいただきましたが、その時期の私は複数の工事に掛かりきりになっており、工事の着工を3か月お待ちいただくことになってしまいました。しかし、M様より「引っ越しの時期は決めていないため、工事時期は合わせられます」と寛大なお言葉をいただき、大変助かりました。ご配慮に感謝いたします。
工事は搬入・搬出など苦労した面もありましたが、私からおすすめした提案を気に入っていただき、元からいいお家が、リビング—元和室の一体化や最新の設備でより素敵なお住まいになりました。
改めてM様ご夫婦には心より感謝申し上げます。
住まいのこと、リフォームのことをもっと知ってほしいという想いで発信するリフォームコラム。
最新のリフォームトピックスやリフォームのノウハウ、
実際のリフォームで採用された素敵なアイディアなど、情報満載でお届けします。
皆さまの快適な住まいづくりのヒントになれば幸いです。
キッチンは毎日少なくはない時間作業をすることになる場所だから使いやすさにはこだわりたいもの。それでは使いやすいキッチンにするためにはどんなことに気を付けてリフォームするとよいでしょうか。
2025年4月に建築基準法が改正されます。 「家を建てる時の話でしょ?」と思うかもしれませんが、リフォームにも関係している部分があり、注意が必要です。
近年増加傾向にある住宅への侵入窃盗。「我が家は大丈夫だろうか」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。リフォームでできるお家の防犯対策はどんなものがあるでしょう。安心して暮らせる住まいづくりについて一緒に考えてみましょう。
今、内窓のリフォームを検討する方が増えています。ここ数年断熱窓への改修に対する補助金も充実しており、断熱窓についての関心が高まっています。
今回のリフォームは、実はM様ご家族にとって5件目。
ご主人のご実家をはじめ、長年にわたる信頼関係の中で、今回も迷わず当社へご相談くださいました。
―ご主人―
藤井さんは現場経験があるからか、使い勝手や施工の視点からの提案が多く、そこがとても助かっています。あと、何より動きが早い。『ちょっと現場を見に行きます』と言ったら、本当にすぐに来てくれるんです。毎回それがありがたくて、信頼しています。
―奥様―
今回は私にとって初めてのリフォームで、まったく知識がありませんでしたが、おすすめしていただいたものは全部いいものばかりでした。リフォーム初心者だった私にとっては、とても心強かったです。