築35年の中古マンションを購入したK様。老朽化した水回りを一新するとともに、在宅ワークのためのワークスペースやリビング・寝室スペースなどを求めてリフォームをされました。リフォームにあたりK様がイメージされたのはカフェ風やヴィンテージ感のある空間。実はK様の趣味がカフェ巡りで、そんな中からイメージが出来上がっていったようです。情報収集をする過程で大好きな札幌のカフェにありそうな扉を見つけ、その扉に合うように内装を決めていきお気に入りのカフェ空間を造り上げていきました。
また、在宅でお仕事をするK様にとって、仕事をする空間やプライベートを過ごす空間、身体を休める空間を明確に分けることも重視したいポイントでした。そこで透明な3枚引き戸を採用することでON/OFFの空間を仕切りながらも空間の広がりは損ねないお部屋を実現しました。
元は和室を含んだ2LDKの間取り。和室を洋室に変更するとともに収納部分を拡張、入口の移動を行いました。
初めてK様にお会いした時の印象から、ソフトで落ち着いた部屋の完成をイメージしていましたが、完成したお部屋はヴィンテージ感あふれるお部屋。しかしそんななかにもスマートで透明感があり、独特な居心地の良さを感じます。今までの私のテーマにはない予想外のお部屋が出来上がりました。
コロナ禍の影響や可動している工事の現場管理に翻弄される忙しさから対応にもたつくこともありましたが、積極的で決断の早いK様に助けられる部分も多くありました。打合せはK様よりご希望の建具・設備の情報をいただくことで進んでいきました。また、工事が始まってからもお近くにお住まいのK様には現場へ何度も足を運んでいただきましたことも誠にありがたく、工事がスムーズに進んだのもK様のおかげと感謝しております。
また、K様からのご要望で採用となったタチカワブラインドの間仕切り引き戸「プレイス・スイング」ですが、私のツボにハマり他のお客様にもご提案し採用いただくことになりました。この度は、誠にありがとうございました。
住まいのこと、リフォームのことをもっと知ってほしいという想いで発信するリフォームコラム。
最新のリフォームトピックスやリフォームのノウハウ、
実際のリフォームで採用された素敵なアイディアなど、情報満載でお届けします。
皆さまの快適な住まいづくりのヒントになれば幸いです。
お部屋の壁に向いて設置される「壁付けキッチン」。対面式キッチンが主流となっていますが、対面式キッチンも根強い人気があります。今回は壁付けキッチンの魅力について、実例とともにお伝えします。
中古のマンションや一戸建てを購入してリノベーションをしたい方に向けて、リノベーションに適した物件のチェックポイントを解説します。
初めて経験するリフォームはわからないことだらけ。「どのくらい前から相談するべき?」「購入も考えている場合リフォーム会社探しはいつから始める?」そんなリフォームのスケジュール感についてお伝えします。
手洗いの大切さが再認識されたことで、注目が集まっているのが手洗い場、洗面室です。今回は、「今、洗面をリフォームするなら?」という視点から洗面空間のリフォームについて、リフォーム事例を交えてご案内します。
想像以上の仕上がりですし、とても住みやすいです。何より外から帰ってくるたびに、廊下の突き当りのドアを見て「やっぱりいいなぁ」と思って、ドアを開けてリビングの引き戸を見る度に「はぁ、リフォームしてよかったなぁ」と思います。本当に朝日住宅リフォームさんに頼んでよかったと思います。