時計店オーナーからのご依頼です。
時計、メガネ、ジュエリーまで幅広く展示していたショーケースを一新し、腕時計スペースを拡大したいとのことで、腕時計用のガラスショーケースの増設と配置換えをご要望でした。
メガネ展示スペースだった可動棚は撤去し、既存の収納棚の上にショーケースを設置しました。駅前の路面店であることから、目立たせたい腕時計の商品が通りから目に留まるように配置を工夫しています。
既存のまま利用できた収納家具の扉は新しいショーケースと同じ木目柄のダイノックシートを貼り、色を統一しました。使えそうな所に合わせて新しいショーケースを組み合わせて費用削減を行っています。また、壁面家具の撤去・移設に伴って経年劣化していたクロスとソフト巾木の貼替、スイッチコンセントのプレート交換も行いました。
既存の家具と新しいショーケースをいかに統一するかを意識しました。ショーケースの家具の色を2色のみで揃えることで統一感を出しました。
工事中は暑いなか、お施主様には毎日現地で立ち会っていただきました。そのなかで印象的だったのは、お施主様が今回工事外の家具(外のショーケース)に工事で余ったダイノックシートをご自身で貼られていた時のこと。職人さんの作業を真似て作業されていましたが、さすがは時計職人さんです。手先が器用で綺麗な仕上がりに感服しました。
後日伺った際には、通りを歩いている人が立ち止まり、店内に入って行く姿を見かけました。今回の内装改修で少しでも来店しやすい店内になっていれば嬉しく思います。
住まいのこと、リフォームのことをもっと知ってほしいという想いで発信するリフォームコラム。
最新のリフォームトピックスやリフォームのノウハウ、
実際のリフォームで採用された素敵なアイディアなど、情報満載でお届けします。
皆さまの快適な住まいづくりのヒントになれば幸いです。
2025年4月に建築基準法が改正されます。 「家を建てる時の話でしょ?」と思うかもしれませんが、リフォームにも関係している部分があり、注意が必要です。
近年増加傾向にある住宅への侵入窃盗。「我が家は大丈夫だろうか」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。リフォームでできるお家の防犯対策はどんなものがあるでしょう。安心して暮らせる住まいづくりについて一緒に考えてみましょう。
今、内窓のリフォームを検討する方が増えています。ここ数年断熱窓への改修に対する補助金も充実しており、断熱窓についての関心が高まっています。
リビングを広く取りたい。だけどお部屋もほしい。という一見相反する望みを叶えてくれるのが間仕切り建具です。今回は引き戸に着目してその魅力をお伝えします。
初めての改修工事でした。朝日住宅リフォームにお願いしてよかったです。